皆さんこんにちは!
プロ野球ファンのyossaです。
僕は地元球団
大のドラゴンズ好きでもあります。
中日ドラゴンズを広く・深く
応援していきたいと思います。
そして
ちょくちょくと他球団や
懐かしい選手の経歴なども
書いていきたいです!
今回は入団2年目で
2019年育成ドラフト1位で入団した
松田亘哲投手について調べてみました。
・出身地 愛知県岩倉市
・生年月日 1997年 5月16日
・身長 176cm
・体重 80㌔
・投打 左投左打
・ポジション 投手
・プロ入 中日ドラゴンズ育成ドラフト1位
・学校歴 愛知県立江南高等学校→名古屋大学→中日ドラゴンズ(20
20ー)
松田亘哲の中学・高校はどこ?
2歳上の兄と共に地元のスポーツ少年団に1年生から入団します。
その時から投手を希望しています。
岩倉中学校では当時野球部が無かったので
兄が所属していた軟式クラブチーム「小牧JHBC」に入部しました。
2年生時は県大会決勝まで進めましたが、3年時は初戦敗退しています(T_T)
当時松田投手は身長が150cm前後であり
他に背の高い投手がいたので3番手の扱いでした。
なので主に外野手として試合に出場していました。
クラスでも前から2番目に小さかったらしいです(; ・`д・´)
ですが
「体が小さい割には球は速い」と当時から片鱗は見せていたようです(^O^)
愛知県立江南高等学校へ進学すると
中学生時のチームメイトとバレーボール部へ入部します。
レシーブが好きでポジションはリベロだったそうです。
当時でも身長は160cm前後でした。
身長差で野球への意欲を無くしていた時期であり
硬式球に対してもイマイチ自信が持て無かったそうです(;´Д`)
青春時代の
ちょっと風邪をひいた感じでしょうか!?
しかし、成長期にバレーボールをしたおかげ?なのか
身長が175cmまで伸びることで
野球への情熱が再び沸き起こります(^ω^)
名大への受験勉強の傍らで野球やりたさに
名大硬式野球部に入部することを熱望していたそうです(^^)/
2016年に名古屋大学経済学部に
現役合格し野球を再開します。
硬式野球のキャリアを大学生からスタートさせました(^O^)
https://blogtag.ameba.jp/news/%E6%9D%BE%E7%94%B0%E4%BA%98%E5%93%B2
入学時でも120㌔を計測していた速球は
1年生秋には140㌔に達していました(^^;)
松田投手も左投げで140㌔を出せた事で自信を持ち
プロ野球選手になることへの夢が次第に膨らんでいきます。
4年生時にはMAX148㌔まで球速が増し
秋のリーグ戦では4試合で30回2/3を投げて
43奪三振、防御率0.29を記録
名大の2部リーグ昇格に貢献しました。
プロ調査書も7球団から届いていたとの事(; ・`д・´)
育成ドラフト1位とはいえ
ドラゴンズが指名出来てよかったと思います(^^;)
名古屋のお膝元で国立大学
1939年に「名古屋帝国大学」が創立されました。
東大・京大に次いでの「旧帝大」
名古屋大学創立80年目に初のプロ野球選手が誕生したのでした。
松田亘哲が黒縁メガネを掛ける理由とは!?
松田投手が黒縁メガネを掛ける理由は
名大でメガネだったら頭が良さそうに見え、
なおかつ、野球が上手そうでない自分が速い球を投げるという
ギャップを観る人の印象に残したいらしいです(笑)
確かに説明はいらないですよね(笑)
https://www.tokyo-sports.co.jp/baseball/npb/1617741/
漫画のグラゼニに似てますよね(笑)
ちなみにメガネはJINSで年1回(5,000円)くらいで替えるそうです。
まとめ・松田亘哲の中学・高校はどこ?黒縁メガネを掛ける理由とは!?
高校野球を経験していない選手の
プロ入りはかなりのことであると思います。
しかし
大学から一から野球を始め
野球を純粋にやりたい気持ちが
貪欲に練習を行う姿勢となります。
「実力はない。でも、指名される可能性はゼロではない。」
とにかく自分を信じて練習を重ねた
松田投手が
『野球で就職する』と両親に伝えた時
「好きなようにやればよい」
「あなたの人生だから」と
後押しをしてくれたそうです(*^_^*)
https://twitter.com/hashtag/%E6%9D%BE%E7%94%B0%E4%BA%98%E5%93%B2
その決意の強さが大学4年間での急成長につながり
プロ入りへの扉を開くことが出来たのでしょう(^ω^)
『高校時代はバレーボール部でした』
『高校3年間野球をしていません』でも
松田投手は夢を叶えることができました。
使いべりのしていない肩やひじ
経験不足が逆に魅力的に感じられる
無限大の伸びしろこそ
松田亘哲投手の魅力ですよね(^O^)
最後までお読みいただきありがとうございました。