日記的なまとめ

日本三大そばとは?戸隠そば?出雲そば?もう一つは?特徴を徹底解説

日本三大そばとは?戸隠そば?出雲そば?もう一つは?特徴を徹底解説

こんにちは!ぷうちゃんですよ!
今日もがんばっていきますよ~!

少し前に
「そば」のことを気になって調べてみましたが
そこでまたまた出てきた疑問が・・

それは・・・

『日本三大そば』と呼ばれるものが
あることを知ってしまいました。

気になっちゃいましたので
自分なりに簡単に調べてみました!

蕎麦も大陸から

日本三大そばとは?戸隠そば?出雲そば?もう一つは?特徴を徹底解説
蕎麦の原産地は諸説ありますが
現在は
中国南部が有力のようです。

また
蕎麦の歴史は古く
高知県の遺跡から
9000年前の
蕎麦の実の花粉が発見されており

日本には昔からの
馴染みの深い植物・食物のようです。

日本三大そばの産地とその特徴

日本全国に
名物そばは
いっぱいあるのですが

とりわけ
以下の3つが有名です。

長野県 『戸隠そば』
島根県 『出雲そば』
岩手県 『わんこそば』

その特徴は

『戸隠そば』

そばの甘皮を取らずに挽いたそば粉を
綿棒1本で丸延ばしして作ります。

水をほとんどきらずに盛りつけ
一口大に小分けして円形のざるに盛りつける

日本三大そばとは?戸隠そば?出雲そば?もう一つは?特徴を徹底解説
「ぼっち盛り」が特徴です。

長野の山生まれで
海苔をかけないことや

薬味の辛味大根もより良い
味を引き出してくれます。

平安時代にはあったそうで

現在の細い麺状のそばは、
この戸隠が発祥らしいです。

『出雲そば』

皮ごと挽いたそば粉で作るので
黒くて香りが強いそばが出来上がります。
出雲地方の郷土料理で
その黒さからすぐに見分けられるそうです。

三段の丸い漆器にそばを盛った
割子(わりこ)そばが有名で

つゆにそばをつけるのではなく
一段目につゆをかけて食べ

終わったら残ったつゆを
二段目のそばにかけて食べ

終わったら三段目にかけて食べる
と、
つゆを使いまわしながら食べます。

日本三大そばとは?戸隠そば?出雲そば?もう一つは?特徴を徹底解説
こちらもおろし大根が
基本セットになっています。

『わんこそば』

熱いそばつゆに一口大のそばを
客のわんこ(お椀)に入れ

食べ終わると
給仕が次々投げ入れてくれます。
日本三大そばとは?戸隠そば?出雲そば?もう一つは?特徴を徹底解説
お腹がいっぱいになったら
必ずフタをしましょう

でないと
どんどん追加されるらしいです(笑)

大食い・早食い競争などでよくみかけるので
かなり知名度の高いそばですよね。

しかし
早食い・大食い競争は
観光産業の柱にしようとの事であり

本来はおもてなしの
郷土料理で
味わって食べられるものなのです。

この他にも
日本中に
『ご当地そば』があります。

自分の好みにあった

そばを探しに行く旅にでも
行けたら良いですよね。(^^)/

まとめ

古くから日本人の生活に
根付いた

『そば』

昔の日本人に
蕎麦が普及した理由のひとつに

飢えをしのぐための
非常食となったからです。
日本三大そばとは?戸隠そば?出雲そば?もう一つは?特徴を徹底解説
それは
蕎麦の収穫スピードが
早いことにあり

米や小麦と違い
蕎麦は荒れた土地でも育ち

種まきから収穫まで
2、3か月と短期間で
食料にすることが出来たのです。

日本人の命をつなぐ
重要な食糧となっていたのです。

各地に
『ご当地そば』があるのも
分かる気がしますよね。(^O^)

ご参考になれば幸いです。

最後までお読みいただきありがとうございました。