日記的なまとめ

お米とは?なぜ日本人の主食に?種類はあるの?パンより経済的?

おはようございます。ぷうちゃんですよ!

今日もがんばっていきますよ~!

いつも何気なく食べているご飯。

おいしくいただいておりますが、
よくも懲りずに毎日たべられるなあと・・

今回は
『お米』が気になってしまったのです。

自分なりに簡単に調べてみました。

稲作の伝来と日本人とのお米の関係性

お米とは?なぜ日本人の主食に?種類はあるの?パンより経済的?
インドのアッサム地方から雲南省にかけての山間が有力説で
日本に伝わったのは縄文時代終期の3000年前とされています。

日本への伝来説には4つのルートがあるらしいです。

また、世界で食べられているお米は大きく分けて

「ジャポニカ米」「インディカ米」「ジャバニカ米」の三種類あり

お米の形も長粒種・中粒種・短粒種と分類します。

日本米はジャポニカ米の短粒種が主流となっています。

世界で最も食べられているのは約8割がインディカ米で
総生産の9割がアジア地域で作られています。

さらに細かく品種分けすると、約10万種もあるそうです(笑)。

お米とは?なぜ日本人の主食に?種類はあるの?パンより経済的?

世界三大穀物には『トウモロコシ』『コメ』『小麦』がありますが
お米が日本人の主食になった理由には

・稲作が日本の気候にあっていたから。
・エネルギー源となる炭水化物が多く含まれている。
・狭い土地でも栽培の仕方で収穫できる特長がある。
・収穫後、乾燥させることで長期間の保存ができる。
・日本人の好みによくあったから。

以上のことが考えられます。

皆さん御存じでしたか?

稲が『熱帯性植物』だってこと。

日本は初夏から真夏かけて
熱帯地方並みに気温が上がります。
夜は稲が休憩できる位の温度に下がることで
寒暖の差ができ、より美味しいお米になるらしいです。

日本の土地にうまくはまったとはいえ
海外からも日本のお米の評価が高いのは
生産者はもちろん
日本の気候・風土のなせるワザなんですね。

自分の国の主食が美味しいと
海外の人に言われるのは
素直に嬉しいことですよね!

ご飯の美味しさと栄養は反比例?経済的には?

現代ではよりおいしく食べるために
『精米』をします。
精米の仕方によって食味・栄養価が変わってきます。
見た目も食味も変わっていきます。

『玄米』が最も栄養価が高く
『発芽玄米』『発芽米』『白米』の順に
栄養素は失われてしまうのです。

精米するほど栄養価が落ち
その分美味しくなるなんて・・・

切ないですよね。😢

その代わりに主菜・副菜から
不足する栄養分を摂るよう心がけたいですね。

また、家計面から見てみると
お米の優しい一面が見えてきます。
食パン一食分とご飯茶碗一杯分を比較してみました。

お茶碗一杯150gを炊く前の精米に置き換えると65g(米粒で約3250粒)
これを炊くと2・5倍の重さになります。

65gは約24円、食パン6枚切の2枚分で約60円でお米が安いのが分かります。

炊飯も基本的には水のみです。

パンだと小麦以外に塩、油、砂糖などと多く含まれており
カロリーも高くなってしまいます。

お米はダイエット食とも言えますね。

まとめ

<a href="https://pixabay.com/ja/users/allybally4b-11136103/?utm_source=link-attribution&utm_medium=referral&utm_campaign=image&utm_content=4740758">ally j</a>による<a href="https://pixabay.com/ja/?utm_source=link-attribution&utm_medium=referral&utm_campaign=image&utm_content=4740758">Pixabay</a>からの画像
やっぱりご飯は
炊き立ての白米がおいしいですよね!

とうふの味噌汁に
瓜の粕漬と海苔の佃煮
そして白米。

そんな献立がおいしいと思える

日本に生まれてよかったと実感できることは
幸せなことですよね。

ご参考になれば幸いです。

最後までお読みいただきありがとうございました。